以下、自分用にメモ。( ..)φ
1月下旬~最近まで、自分の父親が入院し、
バタバタとしていたこともあって、
しばらく、こちらをお休みしていた。
おかげさまで、入院が決まってすぐの手術
(というか処置)で
だいぶ良い感じになっていき、
(こんにちの医療技術に感謝!)
先日、無事に退院出来たと母から
連絡があった。
入院期間のラストの頃になるにつれて、本人は
めっちゃ元気になっていたようで、安心した。
父の病室に週イチでお見舞い・あと、二度目の手術(処置)が
あった時は、兄と共にホテルを取って前泊→翌朝に
お見舞い。
私は隣県だったので、週イチで顔を出すのが
精一杯だったな。。
同じ県内の、少し離れたところに兄、そして
近場に母、ということで、
特に母はほぼ日参していたようで、ありがたかった。
退院後のリハビリ生活は、母が主導で、と
いうことになるかな…母が今のところは元気で動けるので
ひとまず任せる、というところ。
一応、父の住む地域の、相談センターというか
そういう機関の所在地と連絡先をネットで調べて、
母には連絡をしておいた。
今すぐにではなくても、何かの折に
活用したり、センターの方とやり取りしてもらえれば
後々いいかな、と思う。
兄とは、本当に久々に一緒に夕飯をとったり、
宿でミーティングというか 普段はなかなか
話さないような話をしたり…が出来て、
とても有意義だったなと思う。
これまでは、お盆の時期や祖母の命日あたりに合流して、
家族でランチがてら話をしておしまい、っていう
感じだったので。
この週末頃から、ようやく、普段の日常が
戻ってきたなぁ、という感覚がある。
それまでは、“週に一度 都内を横断して
千葉方面へお見舞いに”と自ら設定した上で
その他の予定を組む、と
いう感じで、いくらかの余裕はあった。
しかし、父の退院日が決まるまでは、
何となく気持ちが落ち着かず、少しばかり
ざわざわしていた。
新月も過ぎたし、またここから いつも通りの
日々が始まったなぁ、という思い。。
今は、保留にしていた日常の色々を、少しずつ消化中。